BLOG

オフィスデザインブログ

アスベスト調査は報告義務がある?怠った場合の罰則やリスクも詳しく解説

アスベストは繊維状の鉱物で、人にとって有害な物質です。 現在は法律により使用が禁止されていますが、古い物件では建材などにアスベストが含まれている可能性があります。 そのため、一定規模以上の内装工事や解体工事を実施するときは、アスベストを飛散させないように事前調査を実施し、報告することが定められています。 しかし、アスベスト調査とはどんな作業なのか、実施しなかった場合どんなリスクがあるのか、ご存知でない方も多いのではないでしょうか。 そこで本記事ではアスベスト調査の概要や、報告を怠った場合の罰則やリスクについて解説します。

記事を見る

【健康経営オフィス】企業が健康経営に取り組むメリットを解説

健康経営とは、企業が従業員の健康を積極的に支援し、健康維持や促進を組織戦略の一環として取り入れる経営手法です。 従業員の健康を支援することは、業務効率や企業の成長に直結するため、企業の持続的な成功には欠かせない取り組みです。 この記事では、健康経営nおメリットや従業員の心身の健康を支えるためのオフィス設計、オフィスでできる取り組みについて解説します。

記事を見る

オフィスの地震対策は何をすればいい?防災の基本や確認すべきポイントを解説

地震などの自然災害はいつ襲ってくるかわかりません。 オフィスで勤務しているときに大地震が発生し、被害を受ける可能性も十分あります。 災害リスクから従業員を守ることは、企業の社会的責任でもあるので、オフィスでの地震対策は重要な課題といえます。 しかし、オフィスの地震対策には家具や什器の転倒防止のほか、避難経路の確保、緊急連絡体制の構築など数多く考えられるため、何から手をつければよいのか、わからない方も多いでしょう。 そこで本記事ではオフィスで実施すべき地震対策について解説します。

記事を見る

インナーブランディングとは|社員に支持される会社になるために重要なこと

社内へ向けたブランディング活動である、インナーブランディング。企業理念・ビジョン・価値観などを社員へ浸透させるために行われます。インナーブランディングは企業にとってメリットが多くありますが、具体的に何をすればいいのかわからない方も多いでしょう。今回はインナーブランディングの目的や代表的な手法、実施時のポイントについてまとめます。

記事を見る

ビジネスケアラーの課題|介護離職を防ぐために企業ができる支援・取り組み

ビジネスケアラーとは、働きながら親の介護をする人たちを指します。介護と仕事を両立できず、離職してしまう人も少なくありません。今後、高齢化が進むなかでますますビジネスケアラーは増加するといわれています。 人手不足が加速するなかで、介護離職が増えるのは企業にとっても大きな損失です。企業は従業員が介護と仕事を両立しながら働ける労働環境を整えなければなりません。 この記事では、ビジネスケアラーが増えている要因と課題、企業ができる支援について解説します。誰もが働きやすい職場環境をつくるために、ぜひ参考になさってください。

記事を見る

SOLUTION

ソリューション

オフィスの開設から、改装、移転までオフィスに関わる全てをワンストップで対応します。もちろん、個々のソリューションのみの対応もいたしますので、お気軽にお声がけください。

FLOW

サービスの流れ

大阪でオフィスデザインを専門としているハタラクバデザインへのご依頼手順をご説明します。まずはお打ち合わせを行い、デザインプランのご提案を行います。ご不明な点があれば、お問い合わせフォームまたはお電話で、お気軽にお問い合わせください。

CONTACT

オフィス移転・リニューアルを失敗したくないなら
ハタラクバデザインにお任せください

ご不明な点は
お気軽にお問い合わせください

快適なオフィスを実現する
お役立ち資料はこちら

お電話でのお問い合わせはこちら

9時-18時 (土・日・祝日を除く)

メルマガ登録

人気記事ランキング

タグ一覧

ハタラクバデザイン
ページトップへ戻る