BLOG

オフィスデザインブログ

小規模オフィスのレイアウトのポイントは? デザインやスペース活用術を解説

10人前後の小規模オフィスのレイアウトはどのように決めればよいのでしょうか。小規模オフィスは床面積が限られ、家具やOA機器を置くスペースが少ないことから、オフィスレイアウトに悩む人も少なくありません。小規模オフィスのレイアウトでは、ゾーニング・動線・寸法の3点に注意し、計画的に決めることが大切です。 また消防法や建築基準法などの関連法令なども考慮する必要があります。 本記事では、小規模オフィスのレイアウトを決める際のポイントや事前準備、注意点を詳しく紹介していきます。

記事を見る

柔軟な働き方におすすめの大容量ポータブルバッテリーをご紹介。

場所を選ばない働き方が普及するなかで、注目を浴びているのがポータブルバッテリー(モバイルバッテリー)です。小型で持ち運びができるうえにPCやスマートフォンなど、さまざまな機器の充電に対応しています。フリーアドレスの導入にあたって、電源の確保に悩んでいる企業もポータブルバッテリーがあればスムーズに導入が可能です。 この記事では、オカムラのOCポータブルバッテリーの活用法について解説します。オフィスの快適な環境づくりにぜひお役立てください。

記事を見る

オフィスでのパーソナルスペースの重要性とレイアウトを考えるときのポイントを解説

オフィスでのパーソナルスペースは、従業員の労働生産性と密接に関係しています。適度なパーソナルスペースを確保できないと、労働生産性が低下し、企業の成長や発展を妨げる原因になるおそれがあります。オフィスレイアウトを考える際は、パーソナルスペースを考慮してデザイン、設計しましょう。 オフィスでのパーソナルスペースの重要性や、パーソナルスペースがないオフィスのデメリット、パーソナルスペースを重視したオフィスレイアウトを考える際のポイントについて解説します。

記事を見る

オフィス移転時の後悔・失敗など見落としがちなポイントと予防策

企業はずっと同じオフィスを利用し続けるわけではありません。増員によってオフィスが狭くなった、営業の効率を上げるために都心部に移動するなど状況に応じたオフィス移転が行われることがあるでしょう。 本記事では、オフィス移転でよくある失敗や対応策などについて解説します。

記事を見る

【オフィスの窓】オフィスの窓・ガラスの種類を紹介します。

オフィスの窓は換気や光を取り入れる機能だけでなく、労働環境にも影響を与える重要な要素の一つです。 オフィスで使用される窓やガラスは種類が豊富で、特徴も様々です。 この記事では、オフィスで使用される窓やガラスの種類について解説したいと思います。

記事を見る

SOLUTION

ソリューション

オフィスの開設から、改装、移転までオフィスに関わる全てをワンストップで対応します。もちろん、個々のソリューションのみの対応もいたしますので、お気軽にお声がけください。

FLOW

サービスの流れ

大阪でオフィスデザインを専門としているハタラクバデザインへのご依頼手順をご説明します。まずはお打ち合わせを行い、デザインプランのご提案を行います。ご不明な点があれば、お問い合わせフォームまたはお電話で、お気軽にお問い合わせください。

CONTACT

オフィス移転・リニューアルを失敗したくないなら
ハタラクバデザインにお任せください

ご不明な点は
お気軽にお問い合わせください

快適なオフィスを実現する
お役立ち資料はこちら

お電話でのお問い合わせはこちら

9時-18時 (土・日・祝日を除く)

メルマガ登録

人気記事ランキング

タグ一覧

ハタラクバデザイン
ページトップへ戻る