オフィスレイアウトとは
オフィスレイアウトでは、エリア内にデスク、イス、収納庫などを配置するだけではなく、業務の効率化やコミュニケーションの活性化など、お客様にとっての課題を明確にし、改善するためのレイアウトが必要です。オフィスを最大限に活用できるレイアウトプランをご提案いたします。
大阪でオフィス移転・オフィスデザイン(内装)ならハタラクバデザイン
オフィスのレイアウトによって、部署同士の連携が図られ業務効率の改善に繋がります。
また、社内コミュニケーションの活性化も期待できます。デザイン性は重要ですが、どのように仕事が流れているのか考慮したレイアウトにすることも重要になってきます。
オフィスレイアウトでは、エリア内にデスク、イス、収納庫などを配置するだけではなく、業務の効率化やコミュニケーションの活性化など、お客様にとっての課題を明確にし、改善するためのレイアウトが必要です。オフィスを最大限に活用できるレイアウトプランをご提案いたします。
オフィスレイアウトの変更には2つのメリットがあります。まず、業務の効率化が挙げられます。適切なレイアウトは職種に応じて作業の取り組み方を改善し、業務効率を向上させます。例えば、クリエイティブな仕事にはブース型が適し、共同作業が多い場合には島型が有効です。次に、コミュニケーションの活性化があります。島型では同グループとのコミュニケーションが増えますが、他の島のグループとの交流が限られる傾向があります。オフィス全体または一部をフリーアドレス型にすると、異なる社員との交流が促進されます。打ち合わせ専用スペースやパーティションの撤去などもコミュニケーションを活性化させる手段です。
オフィスレイアウトは仕事に様々な効果をもたらします。デザイン性が高く魅力的なオフィスは、従業員の働きやすさや仕事への意欲を高めます。しかし、デザインだけに固執すると実用性が損なわれるおそれがあります。業務効率の向上やコミュニケーションの活性化を実現するには、デザインとレイアウトの両面からアプローチする必要があります。オフィスデザインやセキュリティレベル、部署間の連携、個々のワークスペース、動線などを総合的に考慮し、トータルで設計することが重要です。仕事の効率性や生産性を高めるために、オフィスレイアウトの効果を最大限に引き出しましょう。
レスポンスの早さ
軽いフットワークで対応。
お打合せからレイアウト作成・変更のスピードが早いのが特徴です。
デザイン力
社内のデザイナーが対応可能なのでご相談や御見積りはもちろんのこと、オフィスデザインとレイアウトの完成イメージを、より具体的に確認して頂けるように、ご提案いたします。
対応力
オフィスに関わることを一括対応いたします。オフィス内のデザイン・設計や移転、家具メーカーとのやりとり、内装工事などワンストップでご提案いたします。
高品質なオフィスを提供
1級建築施工管理技士をはじめとした、施工管理技士の資格をもったプロのスタッフが施工管理を行います。安心しておまかせください。
低コスト・高品質
オフィス内装工事は多重下請け構造になっていることが多いですが、弊社では直接オフィス工事を施工する信頼できる工事業者や職人に依頼することで中抜きを減らし適正価格でご提供しております。
セキュリティレベル
エントランス、ミーティングエリア、ワーキングエリアなど、全てのスペースでセキュリティレベルを設定する必要があります。また、機密文書や個人情報を扱う部署では、個室にするなど、セキュリティレベルを高める工夫が必要です。
1人当たりのスペース
お客様のご要望やレイアウトによって異なりますが、社員1人当たり2坪(6.61㎡)以上が必要と言われています。誰もがスペースは広ければ広いほど良いものですが、それに伴い賃料がかかってきます。人数とスペースを比較して差があるなら、フリーアドレスなどを採用して運用とレイアウトで補うことも可能です。
部署同士の連携
コミュニケーションの活性化や業務効率の向上には、部署間の連携を考慮したレイアウトが重要になります。全体のワークフローを把握し、どのような部署配置が仕事をする上で最適なのか、さらに動線も考慮した上で、レイアウトを設計する必要があります。
動線(通路)
避難経路の確保、オフィス内の移動効率、必要な通路幅などを考慮した上で、動線を設計する必要があります。動線の設計次第で、働きやすさが大きく変わり、同じオフィスの広さでも、有効スペースを広げることが可能です。
グループごとにデスクを向かい合わせて一つの島を作る配置方法で、島型レイアウトとも呼ばれます。一般的なオフィスで多用されている配置法で、社員同士のコミュニケーションも取りやすいのが特徴で、一般事務や営業など様々な職種に向いているでしょう。
対向式が社員同士を向かい合わせる配置なのに対して、こちらは社員同士がお互い対面しないように背中同士を向け合う配置法です。お互いの視線を気にすることがなくなり、横と後ろには適度な間隔に仕事仲間がいるためコミュニケーションが取りやすいメリットがあります。
すべてのデスクを同一方向に並べる配置方法です。個人のデスクワークが中心となる電話オペレーターや銀行などで用いられ、学校の教室を連想させることからスクール式とも呼ばれます。
最近多くの企業で取り入れられているフリーアドレス式レイアウトは、デスクの配置自体は対向式と似ていますが、個人の固定席を設けるのではなく、無線LANを使用し従業員が誰でも空いている席に、自由に座って作業を行うことができる配置方法のことです。
隣り合うデスクを左右逆行させて並べるレイアウトです。個人で集中して行う作業が多い部署や、クリエイティブな部署、管理職などのオフィスレイアウトに向いています。
4台のデスクを卍型に並べるレイアウトです。個人業務がメインの部署に向いていて、デスク自体は隣接していても視線が合いづらいのが特徴です。
ブーメラン型とも呼ばれるレイアウトで、120℃の角度があるデスク3台で一つの島を作ります。一人ひとりの作業スペースが大きく、複数のモニターを設置できるのが特徴です。
チームごとに社員が背中合わせになるようにデスクを配置するレイアウトです。作業に集中できるスペースとチームでのコミュニケーションの取りやすさが両立できます。
基本オフィスレイアウト【デスクの配置編】について詳しくはこちら機能的なオフィスにするために非常に重要なのが、「コンセントの位置と数」です。現在ほとんどの人が仕事にパソコン・スマートフォン・タブレットを使用しています。 仕事中に充電しなければならないことも多いので、コンセントの数は多い方がよいでしょう。
家具の印象がオフィスの印象を大きく左右するため、家具の大きさや色・素材などをしっかり検討して配置することが重要です。雰囲気や素材が似ている家具を配置して統一感を出したり、あえて異なる雰囲気の家具を使ってオシャレさを演出したりすることも可能です。
オフィスをオシャレな空間にするためには、色や照明を上手に使うことが不可欠です。薄い色の家具を配置すると、そこに光が反射して狭いオフィスでも広々と見せることができます。
小規模のオフィスのレイアウトで非常に重要になるのが、スペースの活用法です。少しでもデッドスペースをなくすために、収納を壁かけにしたり、小型の防犯カメラや空気清浄機を設置したりするなどの工夫ができます。雰囲気や素材が似ている家具を配置して統一感を出したり、あえて異なる雰囲気の家具を使ってオシャレさを演出したりすることも可能です。
詳しい内容やその他の写真はこちら
黒田生々堂 名古屋支店レイアウト
業務効率を中心としたレイア
ウト
コミュニケーション活性化を図れるレイアウト
狭いオフィスでも、多人数が働けるレイアウト
セキュリティレベルを考慮したレイアウト
お問い合わせ・無料御見積り
住所情報:
大阪本社
〒541-0053 大阪市中央区本町1丁目4番8号 エスリードビル本町3階
TEL:06-6268-0251(代)
最寄り駅:Osaka Metro 中央線/堺筋線 堺筋本町
大阪エリア情報:
大阪は「天下の台所」として古くから栄え、食文化や商業の中心地として発展してきた日本有数の大都市です。商圏規模も広大で、大阪“キタ”の梅田から“ミナミ”の難波・道頓堀に至る御堂筋界隈は、日本を代表する繁華街としての地位を確立しています。
さらに、大阪市内だけでなく、日本橋、堂島、桜島、阿倍野、天王寺、天満、京橋など、個性豊かな街が広がります。市外にも、吹田市や豊中市、東大阪市、堺市、南港、ユニバーサルシティ、岸和田など、多彩な地域が集まっており、オフィスの移転先としても多様な選択肢があります。
特に大阪市は、ビジネスの拠点として最適なエリアが数多く点在しており、それぞれに特徴があります。たとえば、交通アクセスを重視するなら梅田や淀屋橋エリア、コストパフォーマンスを求めるなら天王寺や阿倍野エリアが魅力的です。さらに、物流や国際的な拠点として南港も注目されています。
オフィス移転を考える際には、企業の成長や従業員の働きやすさを支えるエリア選びが重要です。大阪ならではのにぎわいと活気を活用しながら、最適な拠点を見つけることで、ビジネスの発展が期待できます。
ソリューション
オフィスデザイン
オフィスデザイナーが、お客様のイメージをヒアリングし、コンセプトを反映させたオフィスデザインをご提案させていただきます。
詳細を見る
オフィスレイアウト
業務効率の向上や社内コミュニケーションの活性化など、風通しの良いオフィスレイアウトをご提案させていただきます。
詳細を見る
オフィス移転
工程管理からスケジュール作成まで、お客様の日常業務に支障が出ないように、休日や夜間でも、ご対応させていただきます。
詳細を見る
ICTソリューション
会議でのICTの活用方法、セキュリティシステム、ペーパーレス化など、最新の情報と技術をご提案させていただきます。
詳細を見る
内装工事・設備工事
OAフロア・カーペットなどの床工事、間仕切り壁の新設、パーティション工事、空調工事、電話・LANなどのネットワーク工事まで、オフィスに関わる内装工事・設備工事を一括で承ります。
詳細を見る
オフィス家具
オカムラ、コクヨなどの国内メーカーや、カッシーナ、ハーマンミラーなどの海外メーカーのオフィス家具、お客様のご要望にあわせて製作する造作家具まで、ご予算にあわせてご提案させていただきます。
詳細を見る
原状回復工事
お客様とビルオーナー様との契約内容通りに、原状回復工事を承ります。
詳細を見る
テナント物件紹介
お客様のご希望の立地・広さ・賃料など、条件にあわせて、テナント物件をご紹介させていただきます。
詳細を見る
サービスの流れ
ハタラクバデザインへのご依頼手順をご説明します。まずはお打ち合わせを行い、デザインプランのご提案を行います。ご不明な点があれば、お問い合わせフォームまたはお電話で、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ・無料御見積り