大阪でオフィス移転・オフィスデザイン(内装)ならハタラクバデザイン

                   

BLOG

オフィスデザインのレイアウト・内装工事に関するブログ

更新日:2025/03/19

#ワークスタイル

フリーアドレス導入時におすすめの便利グッズ5選

フリーアドレスオフィスは、働く場所を自由に選べる柔軟な勤務スタイルを提供します。この環境で快適に仕事を進めるためには、便利なアイテムの活用が重要です。本記事では、フリーアドレスオフィスでの業務をより効率的にする便利グッズをご紹介します。

フリーアドレス導入時によくある課題点

持ち運びが不便

毎日私物を持ち運ぶ必要があるため、従業員にとって負担となる場合があります。
各従業員に対して軽量で機能的なバッグを支給する、パーソナルロッカーなどのオフィス内にセキュリティの整った一時保管場所を設けることで、長い間持ち歩かなくてもよくなります。
また、業務で使用する仕事道具以外の私物を収納できるよう、共有の収納スペースを設置することも検討しましょう。

電源の確保が難しい

フリーアドレスオフィスは柔軟な働き方を可能にしますが、コンセントの不足や配置に関する問題が生じやすくもあります。
コンセントの不足や配置の不適切さから、使用される席の偏りや作業効率の低下などが発生しやすくなってしまいます。
こういった課題には、モバイルバッテリーやポータブル電源を活用することで解決できます。
モバイルバッテリーは、電源が限られている環境でも安心して仕事を進めるための必須アイテムです。軽量で持ち運びが容易なバッテリーがあれば、どこにいても快適に作業を続けることができます。

関連記事:フリーアドレスとは?失敗しない方法や事例をご紹介

フリーアドレスの課題を解決する便利グッズ5選

収納バッグ

フリーアドレスは、荷物を持ち運ぶ必要があるため、実用的で快適なバッグが不可欠です。
持ち運びバッグは、ノートパソコンや書類、各種デバイスを効率よく収納でき、簡単に移動できるように設計されたものである必要があります。
選ぶ際の注意点としては、バッグの重量が重くないか、持ち運びやすいデザインになっているかを確かめることが重要です。フィット感を確認し、長時間使用しても肩に負担がかからないものを選びましょう。

参考:【SUPPLY DOCK】ワークツール一式をサクッと素早くしまえるBOX型フォルムのバッグ/コクヨ
開口部が低いためワークツールを出し入れしやすく、さまざまなポケットで小物をし分けて収容でき、ショルダーベルト付きなので持ち運びしやすいバッグです。

共用文具

フリーアドレスオフィスで効率的に仕事を進めるためには、共有スペースで利用できる共同文具の充実が重要です。
品質や耐久性を重視し、適切に維持・管理できるよう、ルールを作成し遵守を促しましょう。

参考:【TOOL STORAGE BAG】わかりやすい・使いやすい、あらゆるムダがなくなる共用文具/コクヨ
サプライドック スタンダードは、オフィスでよく使う文具事務用品を1か所にまとめて設置することで、管理が一元化できます。
また、補充カード運用によって在庫管理や発注業務を効率化できます。

ワゴン

個人の荷物を簡単に移動できるモバイルワゴンはフリーアドレスオフィスにおいて非常に便利です。頻繁に席を移動する必要がある場合、書類や個人的な持ち物を一箇所にまとめておけば、作業の合間に手軽に運べます。

参考:【FreeWagon】フリーアドレスワークに最適で、アクセスのしやすさと快適なデザインの新ワゴン/コクヨ
荷物が置きやすい上下オープンタイプのワゴンです。
蓋を開ける必要がないため、両手に書類を持っていてもさっと置くことができます。
キャスター付きなので、取り出しやすい場所にワゴンを自由に移動でき、お弁当袋やごみ袋などをセットできる、便利なサイドフック付きのワゴンです。

モバイルバッテリー

電源確保が難しいフリーアドレスの場面では、モバイルバッテリーが役立ちます。特に、ノートパソコンを持ち歩く場合は大容量のバッテリーを用意しておくと便利です。充電切れの心配が減り、どこでも作業を続けられます。

参考:【Energy bottle】人も家具もフレキシブルに動くシーンに最適。電源確保のストレスを解消するモバイルバッテリー/コクヨ

パーソナルロッカー

フリーアドレスは、特定のデスクを持たないため、個人の持ち物を安全に管理する必要があり、ここでパーソナルロッカーが大きな役割を果たします。
パーソナルロッカーは、個人の重要書類や電子機器、私物を保管するためのスペースとして機能します。
パーソナルロッカーには、サイズやデザイン、セキュリティ機能など様々な特徴があります。
ニーズを考慮しながら個々の使用環境に合わせて選ぶことが大切です。

参考:【iNON】多様化するワークスタイルにフィットする快適な収納性/コクヨ

パーソナルロッカー

参考:【Pixline】多人数から大容量まで選べるシンプル&スタンダード/オカムラ
ご要望に合わせて多様な選び方ができるタイプ。
縦型ポストを採用することで1台で最大15人が使える多人数タイプから、6人用で大容量のタイプまで幅広く品ぞろえしています。
投入口やコンセントありなしも選択でき、スペースを無駄なく活用できます。

参考:【Pixline】多様化するワークスタイルにフィットする快適な収納性/コクヨ
収納部分は職種に応じて入れ方を工夫できるスタンダードタイプと省スペースでの導入に最適なコンパクトタイプの2種類。
電源付きの場合は各庫内にPCやスマートフォンの充電用の電源を装備。
保管中の充電や退社時の充電などが可能です。
オープンスペースのある対応もあり、手荷物の仮置きや共用物の収納などといった使い方もできます。

まとめ

フリーアドレスを成功させるためには、効率よく業務を行うための収納や社内ルールが必要です。
自社に合ったグッズや家具を取り入れて快適に働ける環境を目指しましょう。

オフィスデザインからレイアウト、移転までお手伝いするハタラクバデザインでは、豊富な知識と実績を活かし、一つひとつの企業の働き方にぴったりのオフィスデザインを提案いたします。
オフィスのデザイン・レイアウト作成だけでなく、テナント物件のご紹介から内装工事を含む各種工事、オフィス家具の設置にいたるまで、ワンストップで実施できるところが強みです。
自社の働き方やコンセプトに合ったオフィスをお探しの方や、既存のオフィスに課題を感じている方は、ハタラクバデザインへお気軽にご相談ください。

資料ダウンロードはこちら

ワークスタイルの関連記事

HATARAKUBA DESIGN

この記事の監修者

ハタラクバデザイン 編集部

ハタラクバデザインはオフィスデザインやオフィスレイアウトに関するノウハウを提供しています。

SOLUTION

ソリューション

オフィスの開設から、改装、移転までオフィスに関わる全てをワンストップで対応します。もちろん、個々のソリューションのみの対応もいたしますので、お気軽にお声がけください。

詳細を見る
FLOW

サービスの流れ

ハタラクバデザインへのご依頼手順をご説明します。まずはお打ち合わせを行い、デザインプランのご提案を行います。ご不明な点があれば、お問い合わせフォームまたはお電話で、お気軽にお問い合わせください。

詳細を見る
CONTACT

お問い合わせ・無料御見積り