RELOCATION
RELOCATION
オフィス移転には、膨大な時間と労力がかかります。
事前準備を綿密にすることで、これらを軽減することが可能です。
書類の整理や不要な什器の廃棄により物量を削減することで、作業時間や輸送費が抑えられ、経費削減にも繋がります。
CONTACT
ご不明な点は
お気軽にお問い合わせください
快適なオフィスを実現する
お役立ち資料はこちら
お電話でのお問い合わせはこちら
9時-18時 (土・日・祝日を除く)
オフィスを移転する際、ビルによっては搬入経路、搬入時のルールや作業時間の制限が定められている場合もあり、ビル管理会社や業者との間において多くの調整が必要不可欠です。移転を当社にお任せいただきましたら、調整を代行することでご担当者様の作業は軽減されます。
日常業務と並行して行うオフィス移転には事前の準備が欠かせません。
一般的にオフィス移転の実施までには、規模によりますが半年から1年程度かかります。
スムーズにオフィス移転を行うためにも何がオフィス移転に必要かを確認しながら進めましょう。
オフィス移転の基本的なスケジュールです。移転までには、およそ8ヶ月〜12ヶ月程度の準備期間が必要となります。(下図は12ヶ月の場合)
※スケジュールや工程はオフィスの規模や移転内容によって変動します。
軽いフットワークで対応。
お打合せからレイアウト作成・変更のスピードが早いのが特徴です。
社内のデザイナーが対応可能なのでご相談や御見積りはもちろんのこと、オフィスデザインとレイアウトの完成イメージを、より具体的に確認して頂けるように、ご提案いたします。
オフィスに関わることを一括対応いたします。オフィス内のデザイン・設計や移転、家具メーカーとのやりとり、内装工事などワンストップでご提案いたします。
1級建築施工管理技士をはじめとした、施工管理技士の資格をもったプロのスタッフが施工管理を行います。安心しておまかせください。
オフィス内装工事は多重下請け構造になっていることが多いですが、弊社では直接オフィス工事を施工する信頼できる工事業者や職人に依頼することで中抜きを減らし適正価格でご提供しております。
Q. | 初めてのオフィス移転何から始めればよいですか? |
---|---|
A. | 移転先がお決まりでないお客様には、テナント物件のご紹介からお手伝いいたします。 |
Q. | 移転準備はどのくらい前から始めればよいですか? |
---|---|
A. | お客様の規模にもよりますが、半年から1年前に始めることをお勧めします。 |
Q. | 急に移転することが決まりました。どのくらい前に依頼すれば間に合いますか? |
---|---|
A. | お客様の規模にもよりますが、2か月前から3か月前までにはご依頼ください。 まずは早急にご相談ください。 |
Q. | 移転の大まかな流れを教えてください。 |
---|---|
A. |
移転を含めた大まかな流れとしては下記の図の通りとなります。 ![]() |
Q. | ご提案時に、これまでの施工実績を確認できますか? |
---|---|
A. | デザイン性重視から、レイアウト重視まで、ご要望通りにご対応させていただきます。 |
オフィス移転がもたらすメリットは以下の4つです。
オフィスを移転し拠点を集約することで、他部署との連携がスムーズになり、業務の効率化が図れます。また、賃料の削減や備品の共有によってコストを節約できるため、経済的な利益も期待できます。さらに、顔を合わせる機会が増えることで社員間のコミュニケーションが活発化し、組織全体の結束力が高まります。さらに、オフィス移転を機に環境を見直すことで、より働きやすいオフィス環境を整えることができます。セキュリティ対策の見直しや新たなテクノロジーの導入も可能です。
オフィスの移転は、書類を整理する最適な機会です。このタイミングで、不要な書類を廃棄することにより、収納スペースの削減、移転先での整理時間の短縮など、業務効率の向上が見込めます。ペーパーレス化を検討する契機と捉え、取り組まれるお客様もいらっしゃいます。
オフィス家具や荷造りした段ボールを、移転先に間違いなく運ぶためにナンバリングが重要です。間違った場所へ搬入すると、移転後の業務開始に影響がでます。書類の整理や荷造りだけではなく、移転後の整理も考慮したナンバリングをお勧めします。
大型連休、夏期休暇、年末年始、年度末は、移転の集中期です。この時期に移転を実施される場合は、価格が高騰し、作業人員・車両の確保が困難になります。できるだけ早くご相談ください。
CONTACT
ご不明な点は
お気軽にお問い合わせください
快適なオフィスを実現する
お役立ち資料はこちら
お電話でのお問い合わせはこちら
9時-18時 (土・日・祝日を除く)
ACCESS
住所情報:
大阪本社
〒541-0053 大阪市中央区本町1丁目4番8号 エスリードビル本町3階
TEL:06-6268-0251(代)
最寄り駅:Osaka Metro 中央線/堺筋線 堺筋本町
大阪エリア情報:
大阪は「天下の台所」として古くから栄え、食文化や商業の中心地として発展してきた日本有数の大都市です。商圏規模も広大で、大阪“キタ”の梅田から“ミナミ”の難波・道頓堀に至る御堂筋界隈は、日本を代表する繁華街としての地位を確立しています。
さらに、大阪市内だけでなく、日本橋、堂島、桜島、阿倍野、天王寺、天満、京橋など、個性豊かな街が広がります。市外にも、吹田市や豊中市、東大阪市、堺市、南港、ユニバーサルシティ、岸和田など、多彩な地域が集まっており、オフィスの移転先としても多様な選択肢があります。
特に大阪市は、ビジネスの拠点として最適なエリアが数多く点在しており、それぞれに特徴があります。たとえば、交通アクセスを重視するなら梅田や淀屋橋エリア、コストパフォーマンスを求めるなら天王寺や阿倍野エリアが魅力的です。さらに、物流や国際的な拠点として南港も注目されています。
オフィス移転を考える際には、企業の成長や従業員の働きやすさを支えるエリア選びが重要です。大阪ならではのにぎわいと活気を活用しながら、最適な拠点を見つけることで、ビジネスの発展が期待できます。
SOLUTION
オフィスデザイナーが、お客様のイメージをヒアリングし、コンセプトを反映させたオフィスデザインをご提案させていただきます。
業務効率の向上や社内コミュニケーションの活性化など、風通しの良いオフィスレイアウトをご提案させていただきます。
工程管理からスケジュール作成まで、お客様の日常業務に支障が出ないように、休日や夜間でも、ご対応させていただきます。
会議でのICTの活用方法、セキュリティシステム、ペーパーレス化など、最新の情報と技術をご提案させていただきます。
OAフロア・カーペットなどの床工事、間仕切り壁の新設、パーティション工事、空調工事、電話・LANなどのネットワーク工事まで、オフィスに関わる内装工事・設備工事を一括で承ります。
オカムラ、コクヨなどの国内メーカーや、カッシーナ、ハーマンミラーなどの海外メーカーのオフィス家具、お客様のご要望にあわせて製作する造作家具まで、ご予算にあわせてご提案させていただきます。
お客様とビルオーナー様との契約内容通りに、原状回復工事を承ります。
お客様のご希望の立地・広さ・賃料など、条件にあわせて、テナント物件をご紹介させていただきます。
FLOW
ハタラクバデザインへのご依頼手順をご説明します。まずはお打ち合わせを行い、デザインプランのご提案を行います。ご不明な点があれば、お問い合わせフォームまたはお電話で、お気軽にお問い合わせください。
FAQ
ハタラクバデザインへのご依頼に関して、お客様からよく寄せられる質問にお答えしています。疑問点や気になる内容などございましたら、まずはこちらをご覧ください。
CONTACT
ご不明な点は
お気軽にお問い合わせください
快適なオフィスを実現する
お役立ち資料はこちら
お電話でのお問い合わせはこちら
9時-18時 (土・日・祝日を除く)
Copyright © KURODASEISEIDO Co.Ltd All Rights Reserved.