BLOG

オフィスデザインブログ

スタンディングデスクのメリットとは?スタンディングデスクの必要性や選び方を解説。

立ったり座ったり、自分にとって快適な姿勢で仕事を行うことを可能にするスタンディングデスクをご存知でしょうか。 アメリカなどの欧米の企業では既に導入が進んでおり、日本でも取り入れている企業が増えつつあります。 最近では、リモートワークやフレキシブルワークが増えてきたこともあり、オフィス環境においてもより健康的で効率的な作業環境を整える必要性が高まっています。 この記事では、スタンディングデスクの必要性や効果、選び方について解説します。

記事を見る

オフィスゾーニングとは?ゾーニング計画の重要性や手順やポイントについて解説します。

オフィスレイアウトを考える上で欠かすことのできないゾーニングは、その後のコミュニケーションの取りやすさや働きやすさ等に大きく影響します。 そのため、ゾーニングの計画を失敗すると無駄な空間ができ、有効なスペースが減少し日常業務が非効率になります。 この記事では、オフィスのゾーニングを考えるときの手順やポイントについて詳しく解説します。

記事を見る

【SOHO必見】狭い小さな事務所のためのオシャレなレイアウトについて解説!

少人数オフィスでは、小さな事務所を最大限有効活用したオシャレなレイアウトが必要になります。 働いている社員全員が仕事に集中するために、気を遣ってレイアウトを決めるべきです。 比較的小さいオフィスで働いている方は、オフィスのレイアウトについて悩んだことがあるのではないでしょうか。 オフィスレイアウトは、オフィス自体の大きさや人数によって異なります。 そこで本記事では、小さな事務所をオシャレにするオフィスレイアウトのポイントについて解説します。 小さなオフィスのレイアウトに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

記事を見る

【オフィス用チェアの選び方】おすすめの機能や選ぶ場合のポイントをご紹介

従業員一人一人が快適なチェアで作業することは、業務効率やモチベーション、仕事における生産性の向上に繋がるといわれています。 新しいチェアを設置する際に、「コストを抑えるために、価格が安いものを購入しよう」と考える企業も多いでしょう。 しかし、長期的なことを考えれば、チェアに投資することは生産性の向上に投資することに繋がるといえるでしょう。

記事を見る

9種類の基本オフィスレイアウト【デスクの配置編】!効率良く仕事するため方法紹介!

オフィスでのほとんどの業務は、個々のデスクで行います。 故にデスクの配置方法は、効率よく仕事を進めるために、重要になっています。 本記事では基本のオフィスレイアウトを9種類、ご紹介します。 単にデスクを適当に配置するのではなく、それぞれの配置方法の特徴やメリット・デメリットなどを理解して効率性を考慮したオフィス空間作りを行いましょう。

記事を見る

SOLUTION

ソリューション

オフィスの開設から、改装、移転までオフィスに関わる全てをワンストップで対応します。もちろん、個々のソリューションのみの対応もいたしますので、お気軽にお声がけください。

FLOW

サービスの流れ

大阪でオフィスデザインを専門としているハタラクバデザインへのご依頼手順をご説明します。まずはお打ち合わせを行い、デザインプランのご提案を行います。ご不明な点があれば、お問い合わせフォームまたはお電話で、お気軽にお問い合わせください。

CONTACT

オフィス移転・リニューアルを失敗したくないなら
ハタラクバデザインにお任せください

ご不明な点は
お気軽にお問い合わせください

快適なオフィスを実現する
お役立ち資料はこちら

お電話でのお問い合わせはこちら

9時-18時 (土・日・祝日を除く)

メルマガ登録

人気記事ランキング

タグ一覧

ハタラクバデザイン
ページトップへ戻る