BLOG

オフィスデザインブログ

デジタルコラボレーションツールとは|メリット・選び方を知って業務効率最大化

デジタルコラボレーションツールは、チーム・部署間のコミュニケーションや情報共有に欠かせないものです。プロジェクト管理やタスク管理はもちろん、チャットのやりとり、ファイルの共有、オンライン会議機能を持つものまでその種類は様々です。今回はデジタルコラボレーションツールでできることや、導入のメリットと選び方について解説します。

記事を見る

ストレスチェックとは?集団分析結果を職場環境改善に活用する方法を解説

近年、健康経営を目的としたオフィスづくりに取り組む企業が増えつつあります。従業員に健やかに働ける環境を提供することで、組織の活性化と生産性の向上へつながるメリットがあるためです。日本では2015年12月1日にストレスチェック制度が義務化されました。これは、従業員のメンタルヘルス不調の防止や職場環境改善が目的です。 この記事では、ストレスチェックの集団分析結果を職場環境改善に活用する方法について解説します。具体的な職場環境の改善事例もご紹介しますので、ぜひお役立てください。

記事を見る

会議室のレイアウトにはどんな種類がある? 人数別のおすすめレイアウトについても紹介

会議室のレイアウトを組む際は、利用の目的や人数に合わせて、適切なものを選択する必要があります。レイアウトごとの特徴を抑えておくと、スムーズに意思決定できるようになるでしょう。 そこで本記事では、会議室のレイアウトの種類と特徴をご紹介します。人数別のおすすめレイアウトも解説するので、ぜひ最後までご覧ください。

記事を見る

オフィスビルにおけるファシリティマネジメント(FM)のメリットや具体例を解説

ファシリティマネジメント(FM)という言葉をご存知でしょうか? 直訳すると「施設管理」となりますが、ファシリティマネジメントは施設管理よりさらに広い意味合いを持っています。 元々はアメリカから誕生した手法ですが、建物の長期使用が一般的になった近年の日本では、重要な考え方になっています。 そのため、オフィスビルの管理や運営に携わる方にとっても、理解しておくべき重要な考え方といえるでしょう。 そこで本記事ではオフィスビルにおけるファシリティマネジメントのメリットや具体例について解説します。

記事を見る

オフィス移転は専門業者へ依頼すべき?業者の種類や選び方のポイントを解説

オフィス移転は業務の効率化、企業のイメージアップ、従業員のモチベーション向上、経費削減、働きやすい環境作りなど、さまざまなメリットをもたらす可能性を秘めたプロジェクトです。 しかし、オフィス移転では膨大な準備や手続きが必要となるため、自社のみで実施しようとすると大変な負担になってしまいます。 そのため、オフィス移転を専門とする業者へ依頼し、協力して進めていくのが一般的な方法です。 ただし、オフィス移転の専門業者は多数存在するため、種類や選び方を把握しておくことが重要といえるでしょう。 そこで今回は、オフィス移転を専門とする業者の種類、選び方のポイントについて解説します。

記事を見る

SOLUTION

ソリューション

オフィスの開設から、改装、移転までオフィスに関わる全てをワンストップで対応します。もちろん、個々のソリューションのみの対応もいたしますので、お気軽にお声がけください。

FLOW

サービスの流れ

大阪でオフィスデザインを専門としているハタラクバデザインへのご依頼手順をご説明します。まずはお打ち合わせを行い、デザインプランのご提案を行います。ご不明な点があれば、お問い合わせフォームまたはお電話で、お気軽にお問い合わせください。

CONTACT

オフィス移転・リニューアルを失敗したくないなら
ハタラクバデザインにお任せください

ご不明な点は
お気軽にお問い合わせください

快適なオフィスを実現する
お役立ち資料はこちら

お電話でのお問い合わせはこちら

9時-18時 (土・日・祝日を除く)

メルマガ登録

人気記事ランキング

タグ一覧

ハタラクバデザイン
ページトップへ戻る