BLOG

オフィスデザインブログ

【オフィスにサウナ】会議や従業員どうしの交流にサウナが選ばれている理由。

オフィスにサウナを設置する企業が増えてきていることをご存じですか? 会議をサウナで行ったり、サウナ会を開くというのがトレンドになりつつあります。

サウナの効果とは?

サウナに通っている社員は生産性が高い

サウナは鬱や自律神経の乱れの改善、ストレス解消など様々な効果があります。 また、集中力や発想力の向上、睡眠の改善などの効果もあり、仕事のパフォーマンス向上にも繋がるため、多くの経営者が注目しています。

サウナ付きオフィスのメリット

親密な関係を築きやすい

通常の会議や商談のように正面を向かい合わず、裸で会話するため、お互い緊張せず、よりカジュアルに会話を楽しむことができることで親密な関係を築きやすいといったメリットがあります。 そのため、ミーティングをサウナで行うなど、経営者の間でサウナを重要視する傾向が高まっています。

業務パフォーマンス向上

急激な温度変化によって血流が変化することにより、脳疲労を解消することができます。 脳疲労を解消することは決断力や記憶力の向上、感情の安定など仕事をする上で欠かせない能力を向上する上でもとても重要です。

即効性が高い

サウナの最大のメリットは即効性が高い点です。 また短時間の間に、運動と同様の効果を得られる点や、スポーツのように身体能力や努力の必要もなく、誰でも手軽に始められます。

認知症や心臓病のリスクが減る

サウナによく入る人はそうでない人よりも、認知症に66%もなりにくいことが研究でも証明されています。 週に1度サウナを利用する人よりも週に4~7回サウナを利用する人の方が知能障害になるリスクが65%も低く、心疾患や心血管疾患の発症リスクが低下することもわかっています。

疲労解消や悩みの解消

サウナには自律神経を整える効果もあるため、仕事上の不安や悩みを減らし、気持ちをポジティブにする作用もあります。 また、サウナは様々な部署や世代の人が集まりやすいため、悩みの共有や新たな気づきを得られる場にもなります。

会社にサウナ部がある企業

コクヨエンジニアリング&テクノロジー

コクヨエンジニアリング&テクノロジーにはサウナ部があり、月2回程度活動されているそうです。 サウナ部には新人から中堅クラスまで、様々な部署から人が集まるそうで、業務上の悩みの共有や学びの場として、社員の健康促進や仕事にプラスの効果を実感されているそうです。

株式会社マクアケ

株式会社マクアケでは、休日にサウナ施設を利用し、社員同士の中を深めているそうです。 サウナを利用することで部署や社歴、役職等に関係なく交流を深められるため、新入社員から経営陣までカジュアルなコミュニケーションがとれる場として重宝しているそうです。

まとめ

サウナは娯楽場としてだけでなく、新たなコミュニケーションの場としてオフィスにも広がりつつあります。 社員の健康維持やメンタルケアなど、福利厚生の一環としてオフィスにサウナを設置されてみてはいかがでしょうか。 オフィスデザインからレイアウト、移転までお手伝いするハタラクバデザインでは、オフィスのデザイン・レイアウト作成だけでなく、テナント物件のご紹介から内装工事を含む各種工事、オフィス家具の設置にいたるまで、ワンストップで実施できるところが強みです。 移転や各種工事をご検討されている場合は、ハタラクバデザインへお気軽にお問い合わせください。 お問い合わせ・お見積もりはこちら

ハタラクバデザイン 編集部
ハタラクバデザイン 編集部
ハタラクバデザインはオフィスデザインやオフィスレイアウトに関するノウハウを提供しています。

SOLUTION

ソリューション

オフィスの開設から、改装、移転までオフィスに関わる全てをワンストップで対応します。もちろん、個々のソリューションのみの対応もいたしますので、お気軽にお声がけください。

FLOW

サービスの流れ

大阪でオフィスデザインを専門としているハタラクバデザインへのご依頼手順をご説明します。まずはお打ち合わせを行い、デザインプランのご提案を行います。ご不明な点があれば、お問い合わせフォームまたはお電話で、お気軽にお問い合わせください。

CONTACT

オフィス移転・リニューアルを失敗したくないなら
ハタラクバデザインにお任せください

ご不明な点は
お気軽にお問い合わせください

快適なオフィスを実現する
お役立ち資料はこちら

お電話でのお問い合わせはこちら

9時-18時 (土・日・祝日を除く)

メルマガ登録

人気記事ランキング

タグ一覧

ハタラクバデザイン
ページトップへ戻る