大阪でオフィス移転・オフィスデザイン(内装)ならハタラクバデザイン
BLOG
オフィスデザインのレイアウト・内装工事に関するブログ
目次
ブラインドを設置するメリットは、羽の角度を変えることで光の量を細かく調整できる点です。
また、ロールカーテンやカーテンとは違い、通気性にも優れています。
ブラインドには縦型ブラインドと横型ブラインドの2種類があります。
使用する素材によって羽の幅や価格が変わります。
アルミ製のものが主流ですが、実は木製のものやカラーも200色以上あるなど、バリエーションが豊富です。
縦型タイプと比べ安価で、傾斜窓や変形窓にも対応でき、光の調節しながら風通しも確保できるなど、機能性にも優れています。
ガラス・PVC・アルミ製のものとポリエステル製、木目調のものがあります。
横型と比べると価格は上がりますが、カーブした窓や背の高い窓などにも設置可能な点や、室内を広く見せられるといったメリットがあります。
ブラインドの取り付け方法は「天井付け」と「正面付け」の大きく分けて2種類あります。
窓枠の中に収める形で設置するのが天井付けです。
窓枠内に収められるため、すっきりとした印象になります。
インテリアや家具を置いている場合などにおすすめです。
窓枠ごと覆い設置するのが正面づけです。
少し重圧な印象にはなりますが、窓全体を覆えるため、天井付けよりも遮光性と遮熱性が高いといったメリットがあります。
ブラインドの羽の幅のことをスラットと言います。
スラットは使用する素材によって異なり、この幅が違うことで見え方や機能性が変わります。
オフィスで最もよく使用されているタイプです。
アルミ製は幅が15mm・25mm・35mmと比較的幅が狭く、隙間も小さいため光や視界を遮る効果が高いです。
安価で汚れが取りやすく、軽量なため、開閉が容易といったメリットがあります。
35mm 50mm
木製の場合は幅が35mm・50mmと広く、光や視界を遮る効果はアルミ製に比べて低くなりますが、意匠性が高いのが特徴です。
アルミ製よりも重みがあるため、風の影響を受けにくく、見た目も高級感があります。
ロールスクリーンはロール状に巻かれた布を上下に昇降させて光や視線を遮光します。
布でできているため、軽く、操作が簡単で、狭いスペースや小窓にも設置できるといったメリットがあります。
オフィスではブラインド以外の選択肢として、検討される企業が多いです。
オフィスでは暗幕カーテンと呼ばれる、遮光性の高いカーテンを設置されることが多いです。
暗幕カーテンとは、遮光率が99%以上の遮光1級のものを言い、ウェビナーやプロジェクター使用時など、できるだけ部屋を暗くしたい場合によく使用されます。
通常のカーテンよりも厚めの生地を使用しているものが多く、光だけでなく熱を遮断する効果が高いです。
アコーディオンカーテンは、波型の伸び縮みさせて開閉させるカーテンです。
少ないスペースで設置でき、断熱効果があるため、冷暖房を効率よく使用できるといった特徴があります。
更衣室や給湯スペースなどの目隠しに用いることが多いです。
オフィスの窓にブラインドやカーテンを設置することで周囲の視線の遮断や光の調節を行うことができます。
使用する種類や素材によって特徴が異なるため、窓回り工事を検討されている場合は目的に合ったものを選びましょう。
窓まわり工事からレイアウト、移転までお手伝いするハタラクバデザインでは、オフィスのデザイン・レイアウト作成だけでなく、テナント物件のご紹介から内装工事を含む各種工事、オフィス家具の設置にいたるまで、ワンストップで実施できるところが強みです。
現在、大阪市周辺で年間200件以上のオフィス施工実績があります。
窓まわり工事や各種工事をご検討されている場合は、ハタラクバデザインへお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ・お見積もりはこちら
オフィスレイアウトの関連記事
オフィスをリニューアルするメリットとは?事例や成功させるためのポイントをご紹介
オフィスの休養室の役割とは|労働法令上の設置義務について詳しく解説
従業員がオフィスに求めているものとは?社員満足度の高いオフィス作りのコツを解説
オフィス廊下に規定はある?消防法や通路幅、デザインのポイントを紹介
サービスの流れ
ハタラクバデザインへのご依頼手順をご説明します。まずはお打ち合わせを行い、デザインプランのご提案を行います。ご不明な点があれば、お問い合わせフォームまたはお電話で、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ・無料御見積り