BLOG

オフィスデザインブログ

catch-img

オフィスのトイレをおしゃれにするメリットとは?収納や種類についても解説します。

オフィスのトイレ空間は、社員の満足度や訪問者への印象を左右する重要な要素です。トイレをおしゃれにすると、利用する人々に快適さを提供し、企業のイメージ向上にもつながります。本記事では、オフィスのトイレをおしゃれにするメリットや種類について詳しく解説します。



オフィスのトイレが重要な理由

TOTO株式会社が行った「オフィストイレの水まわりに関する調査」では、仕事のモチベーションに影響する場所にトイレと回答したオフィスワーカーが最多でした。 また、オフィスのトイレは気分転換や体調不良等で、一時的に休憩したい場合に使用すると回答する割合が半数以上に上り、リフレッシュやコンディショニングに利用しているワーカーが多いことがわかりました。 こういった背景から、オフィスのトイレは用を足す場としてだけでなく、リフレッシュスペースの一環として利用しており、快適な空間に整えることは社員のメンタル面やモチベーションへ大きく影響する可能性があることがわかります。 また、トイレは来訪者も利用するため、企業イメージを形成する場所の1つでもあります。 清潔感がないなどトイレの印象が悪いと会社のイメージダウンに繋がる可能性があります。

「オフィストイレの水まわりに関する調査」結果公表/TOTO株式会社

オフィスに必要なトイレの数

法律上、男性用個室トイレは、同時に就業する男性労働者60人以内ごとに1個以上、男性用小便器は30人以内ごとに1個以上、女性用個室トイレは同時に就業する女性労働者20人以内ごとに1個以上が最低限用意しなくてはならないと定められています。 たとえば、従業員数が男女各60人ずつの120名の企業であれば、男性用トイレは個室1個と小便器2個が、女性用トイレは個室3個が必要となります。

オフィスのトイレの種類

組み合わせトイレ

価格も安価で最も導入されているタイプです。 組み合わせトイレは便座と便器が分離しており、破損した場合でも便座のみを交換することができます。 デメリットとしては、手入れが難しい点や、デザイン性に劣る点です。

一体型トイレ

便器・タンク・便座が一体になっているタイプです。 タンクがついているので、水圧の低い場所でも設置でき、掃除がしやすい造りになっています。 注意点は、パーツ交換ができない点と、機能の組み合わせができない点です。

タンクレストイレ

タンクがないタイプです。 コンパクトで掃除しやすいため、、狭い場所や見た目にこだわりたい場合や掃除の手間を軽減したい場合におすすめです。 しかし、停電時に水を流せない点や水圧が低いと設置できないケースがあるため、注意が必要です。

システムトイレ

オフィスビルや商業施設などによく設置されているタイプです。 トイレの空間の中にキャビネットや手洗い器が設置されているタイプです。 収納機能もあり、色も選べるため、見た目にこだわりたい場合におすすめです。 注意点としては、パーツ交換ができない点と、広いスペースが必要になる点です。 また、他のタイプと比べ、費用も高額になりがちです。

オフィスのトイレの手洗い器の種類

シンプルタイプ

最もシンプルで一般的なタイプです。 少ないスペースでも設置でき、最近ではステンレスやガラスなど、様々なタイプのものから選べるため、デザイン性にも優れています。

カウンター付きタイプ

壁にカウンターを設置し、その上に手洗い器を配置するタイプです。 カウンターが取り付けられているため、物を置けるスペースがあり、植物などのインテリアも置けるといったメリットがあります。 カウンター付きタイプも木製のものやステンレス製のものなど、様々なタイプのものから選べ、雰囲気にあったものを選べます。 オフィスビルや商業施設でよく使用されています。

キャビネット付きタイプ

収納機能のある手洗い台の上に手洗い器が設置されているタイプです。 下の部分が収納スペースになっているため、掃除用具や備品を収納できるといったメリットがあります。 上部がカウンター状になっているため、インテリア等も置くこともでき、小型のタイプであれば狭いスペースでも設置可能です。

システムタイプ

カウンターやキャビネット、トイレットペーパーホルダーなどが一体になっているタイプです。 広いスペースが必要になりますが、鏡や手すりなどのコーディネートが可能です。

オフィスのトイレ収納

最近では、ポーチや歯ブラシ等を保管するための小型のパーソナルボックスの設置を検討する企業も増えてきています。 オフィスのトイレの充実度は、特に女性の働きやすさに影響しやすく、快適で清潔感のある環境を整えることが大切です。 小型のパーソナルボックスであれば、比較的小さいスペースでも設置でき、鍵を付けることも可能なため、盗難防止にも役立ちます。

まとめ

オフィスのトイレは社員のモチベーションや働きやすさにも影響します。 単に用を足す場ではく、気分転換や休憩の場として利用する重要な場所です。 オフィスのトイレに課題を抱えている場合はぜひハタラクバデザインへお問い合わせください。 トイレ工事からレイアウト、移転までお手伝いするハタラクバデザインでは、オフィスのデザイン・レイアウト作成だけでなく、テナント物件のご紹介から内装工事を含む各種工事、オフィス家具の設置にいたるまで、ワンストップで実施できるところが強みです。 現在、大阪市周辺で年間200件以上のオフィス施工実績があります。 トイレ工事や各種工事をご検討されている場合は、ハタラクバデザインへお気軽にお問い合わせください。 お問い合わせ・お見積もりはこちら

ハタラクバデザイン 編集部
ハタラクバデザイン 編集部
ハタラクバデザインはオフィスデザインやオフィスレイアウトに関するノウハウを提供しています。

SOLUTION

ソリューション

オフィスの開設から、改装、移転までオフィスに関わる全てをワンストップで対応します。もちろん、個々のソリューションのみの対応もいたしますので、お気軽にお声がけください。

FLOW

サービスの流れ

大阪でオフィスデザインを専門としているハタラクバデザインへのご依頼手順をご説明します。まずはお打ち合わせを行い、デザインプランのご提案を行います。ご不明な点があれば、お問い合わせフォームまたはお電話で、お気軽にお問い合わせください。

CONTACT

オフィス移転・リニューアルを失敗したくないなら
ハタラクバデザインにお任せください

ご不明な点は
お気軽にお問い合わせください

快適なオフィスを実現する
お役立ち資料はこちら

お電話でのお問い合わせはこちら

9時-18時 (土・日・祝日を除く)

メルマガ登録

人気記事ランキング

タグ一覧

ハタラクバデザイン
ページトップへ戻る